実際に使って良かったベビー用品あれこれ(=´ω`)ノ
INFORMATION
最新記事
百日のお祝には「お食い初め」という行事を行います。
一生食べ物に困らないように、という願いをこめたものですが、やっぱり何をやったらいいのかわからないΣ(゚口゚;
父方のじいじばあばが、お父さんが百日の時に使った漆器セットを持っているので、これを使う事にはなったのですが、肝心の中に何が入るかについて聞くと「ずいぶん昔の話だから忘れちゃったわぁ~」との事(´・ω・`)
そんなわけでとりあえず困ったら検索。お世話になったのがこちらのサイトでした。
■All about お食い初め
こちらの記事によると、お膳に入れるものは以下の通り。
1.尾頭付きの焼き魚(鯛など)
2.すまし汁
3.煮物
4.香の物
5.ご飯
尾頭付きの魚…ししゃもとかじゃダメっすか?
尾も頭もついてるし・・・笑
と思ったのですが、お父さんは「鯛に決まってんだろ!鯛だよ鯛!(*゚∀゚)=3 」となぜか興奮。
まあ、こんな事でもなかったら尾頭付きの鯛なんて買わないですからね・・・
他にもお吸物の具とか、いろいろ考えなきゃいけなさそうなのですが。
・・・というわけで、尾頭付きの鯛、探しました!!
一生食べ物に困らないように、という願いをこめたものですが、やっぱり何をやったらいいのかわからないΣ(゚口゚;
父方のじいじばあばが、お父さんが百日の時に使った漆器セットを持っているので、これを使う事にはなったのですが、肝心の中に何が入るかについて聞くと「ずいぶん昔の話だから忘れちゃったわぁ~」との事(´・ω・`)
そんなわけでとりあえず困ったら検索。お世話になったのがこちらのサイトでした。
■All about お食い初め
こちらの記事によると、お膳に入れるものは以下の通り。
1.尾頭付きの焼き魚(鯛など)
2.すまし汁
3.煮物
4.香の物
5.ご飯
尾頭付きの魚…ししゃもとかじゃダメっすか?
尾も頭もついてるし・・・笑
と思ったのですが、お父さんは「鯛に決まってんだろ!鯛だよ鯛!(*゚∀゚)=3 」となぜか興奮。
まあ、こんな事でもなかったら尾頭付きの鯛なんて買わないですからね・・・
他にもお吸物の具とか、いろいろ考えなきゃいけなさそうなのですが。
・・・というわけで、尾頭付きの鯛、探しました!!
PR
抱っこひもはとりあえずバディバディ らくらくキャリー とダコビー で落ちつきましたが、あらたな問題が。
抱っこしていると家事ができないΣ(゚口゚; (当りまえ)
最初の頃は寝てる隙にやればいいや、なんて思ってましたが、これが全然寝ない!
寝ても10分くらいで目を覚ましてしまう…カップめんを食べようとしたら出来上る前に目覚めてしまう(´・ω・`)
こまったなぁ…と思っていたら、旦那が一言「おんぶしたら?」と。
そんなわけでおんぶ紐を探してみたのですが…
抱っこしていると家事ができないΣ(゚口゚; (当りまえ)
最初の頃は寝てる隙にやればいいや、なんて思ってましたが、これが全然寝ない!
寝ても10分くらいで目を覚ましてしまう…カップめんを食べようとしたら出来上る前に目覚めてしまう(´・ω・`)
こまったなぁ…と思っていたら、旦那が一言「おんぶしたら?」と。
そんなわけでおんぶ紐を探してみたのですが…
記事「人生いろいろ、抱っこひもも色々」の続きです。
そんなわけで、しばらく重宝していたバディバディ らくらくキャリー ですが、前回も書いたとおり、唯一?の難点がこの色。汚れが目立ちやすいのです。
丸洗いが出来るのはいいけど、乾くまでの間がちょっとこまります。
洗いがえ用になにか安い抱っこ紐を一つくらい持っててもいいかも…とちょうど思い始めたときのことでした。
そんなわけで、しばらく重宝していたバディバディ らくらくキャリー ですが、前回も書いたとおり、唯一?の難点がこの色。汚れが目立ちやすいのです。
丸洗いが出来るのはいいけど、乾くまでの間がちょっとこまります。
洗いがえ用になにか安い抱っこ紐を一つくらい持っててもいいかも…とちょうど思い始めたときのことでした。
ブログ内検索
おすすめサイト
プロフィール
HN:
カーチャンJ( 'ー`)し
性別:
女性
職業:
カーチャンJ( 'ー`)し
趣味:
野球観戦、絵描き
自己紹介:
08年にカーチャンJ( 'ー`)し になりました。
毎日試行錯誤・悪戦苦闘しながら子育てをしています。
毎日試行錯誤・悪戦苦闘しながら子育てをしています。